飲んだ後のお供にも良し【栗山米菓】ばかうけ 梅味

せんべいの梅味というのが苦手なんですよ。どうにもあの味は馴染めないものでして。

でもたまに食べると「あ、いけるかも」と思ってしまう自分もいるんですね。何なんでしょうこれは。

だから期間限定とはいえ心惹かれないよ?と思いつつも気になってしまって購入してしまいました。

梅干し自体は好きなんですけどね。「梅味」になるといまいち受け付けなくなるのは多分梅しそ味が苦手なのかもしれません。

梅干しの味そのまま!って感じなら私も案外馴染むのかもしれませんが、なかなかそんなわけにもいかないし。

でもたまに食べるとイケる時もあるしね、という感じで早速食べてみましょう。

 

スポンサードサーチ

ばかうけ 梅味を食べてみた

正直、これ美味い。飲んだ翌日だからなのか、この梅の酸味が余計に体に染み渡る感じがして美味い。

何というか、幼き日に食べた駄菓子でこんな感じの味があったような、そんな味わいです。

どうにも梅味のせんべいに苦手意識があったけどこれなら好んで食べられそうな気が。むしろこの酸味があとを引くので次から次へと欲しくなる。

基本的に梅干しの味わいなんですが、苦手意識を感じなかったのは原材料名にかつお節エキスパウダーとかかつお節粉末とか使っているからでしょうか?

出汁っぽい味を感じなくても全体の味わいに一役買っているのかもしれません。知らんけど。

結局のところ自分の中の評価で「梅味は美味い」ということになりそうです。

なら柿の種の梅しそ味に苦手意識が消えないのはなぜなのか?一応克服したつもりなんですけどやっぱり「梅しそ味」が苦手なのかな。

栗山米菓 ばかうけ 梅味

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ
にほんブログ村

スポンサードリンク