磯の香りと柿の種【三幸製菓】三幸の柿の種 香るのり塩

自分の中の「のり塩マイブーム」も落ち着いたと思ったのですが、目にするとどうしても心が惹かれてしまう。

亀田製菓の柿の種にもいろいろな味がありますが、のり塩というのは無かったはず。

それなら試してみないわけにはいかないよね、というわけで購入しました。

そういえば柿の種で期間限定も含めていろいろな味を出すのは亀田製菓くらいしかやってないような。

そういえば柿の種でいろいろな味を出すって亀田製菓しかやってないような。

個人的には他メーカーもどんどんやればいいのにと思いますが、味を増やす事自体が目的ってわけでもないですしね。

それはそれとして早速食べてみましょう。

スポンサードサーチ

三幸の柿の種 香るのり塩を食べてみた

うん、のり塩が香りますね。ただ、私が想像してた感じの味わいではありませんでした。

柿の種自体はしょう油味なので普段イメージする「のり塩」という感じではありませんね。

でも口の中に広がるこの磯の香りは中々いい感じですよ。柿の種といえば少しピリ辛な味わいも特徴ですが、こちらにはそれが無い。無い代わりにのりで磯の香りがプラスされている。

おつまみにするにはピリ辛成分が無いのでちょっと弱いかもしれないけど、それを気にしなければ磯の香りと一緒にお酒を楽しめるのではないでしょうか。

おつまみにするならピリ辛の方がいいかもしれないけど、これはこれでいいような。みんなものりって好きでしょ?

2〜3粒を口に入れて食べるのもいいけど、一気に口の中に入れて食べるとのりがより一層口の中で香るのでおすすめです。

 

三幸製菓 三幸の柿の種 香るのり塩

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ
にほんブログ村

スポンサードリンク