ちゃんと美味しいうす塩味【岩塚製菓】鬼ひび うす塩味

去年のNo.1は鬼ひびの海苔しお味にしたんですけどうす塩味もあるので気にはなっていました。

とはいえNo.1に選んだ商品の別の味が塩味だと何となくパンチが弱いような気がしたのも事実。

でも食べてみないと分からないのも事実ということで今回は鬼ひびのうす塩味です。

何百とせんべいを食べ続けている私ですが、いまだに「塩味」だけだとあまり興味を惹かれないという悪い癖があります。実際はそんなに期待はずれってことは少ないんですが。

むしろ大きな特徴なんか無くても飽きのこないシンプルな味わいの方が長く愛されたりするもんです。

そんな期待や戒めを自分に込めて、早速食べてみましょう。

スポンサードサーチ

鬼ひび うす塩味を食べてみた

何というか、塩が美味いと思うんだけど。気のせいか、そうではないのか、バカ舌には細かくわかりませんがシンプルで美味いですね。

特徴がなさそうとか思ったけどこの塩の美味さともち米あられの香ばしさがいい感じ。むしろシンプルだからこそ引き立つような気がします。

もっと塩を感じたいのでもうちょい塩味強目でもいいかなとも思いますが、あまり塩味を強くしたらそっちがメインになってしまうからたぶんこれでいいのかもしれません。メインはあられだし。

うす塩と海苔しおを食べ比べてどっちが好きかと問われたら個人的にはやっぱりのり塩の方が好きですけどね。何だったら鬼ひびで期間限定の味が出たら興味あるけど、鬼ひびは案外この2つの味でいいような気もするんですよ。

シンプルでちゃんと美味いなら奇を衒ったことはしなくても十分じゃないかなと。

好みで言えばのり塩の方が好きだけど、うす塩もちゃんと美味いのです。

岩塚製菓 鬼ひび うす塩味

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ
にほんブログ村

スポンサードリンク