元々うには苦手でしたが歳を経たら結構食べられる、むしろ好きになりました。
うにのせんべいもあるけどそんなに見ませんよね。数も多くないしもっと各メーカーは力を入れていいんじゃないの?と思ったところに目に入ったのがこちらでした。
というわけで久しぶりにうにせんを味わいたいと思います。
うにせんをあまり見ないのはやっぱりコストが掛かるからなんでしょうかね。言うて高級食材ですし。
「うに風」の味付けでもいいから結構広まると私のせんべいライフがもっと楽しめるし、もっと他の人にもアピールできるような気がするんですけどね。
私が気がしてるだけですので実際は分かりませんけど。というわけで早速食べてみましょう。
スポンサードサーチ
うに黄金揚煎を食べてみた
あっさりさっぱりな味わい。袋に「濃厚うにたれが自慢」と書いてますけどさっくりと食べられる感じかな。
個人的にはそこまで書いてあるなら「うにまみれ!」みたいな味わいを予測したので正直肩透かし感は否めない。
でもあまりにもうにの濃厚さを出しすぎるとクドくなるのかなとも思います。てことは案外これでいいのかもしれません。そんな攻めたうに味も食べてみたいけど。
うに部分を口の中でじっくり味わってみるとそれなりに「THE うに」という味わいが広がります。
そして揚煎のさっくり感と本体のあっさり感が意外と良いハーモニー。
てことはやっぱりうに部分と揚煎のバランスが丁度いいのだと思います。
実際、個包装4袋がすぐに無くなりましたしなんか後を引くんですよね。「もっとうにを口の中に」みたいな。
敢えて物足りない感じにすることで後を引かせる戦略なのかもしれません。(知らんけど)