たぶん「せんべい」の枠に入れるのは違うような気もするんですけど、見つけてしまったから仕方がない。亀田製菓の商品だし米菓なので買っちまいますよ。
他にもスパイスカレー味と麻辣味があったんですけど、トムヤムクン味を選んだのは決め手は「そんな味のせんべい(米菓)は食べたことない」から。
たぶんタイ人もトムヤムクンと米を合わせて食べると思うから合わないということは無いと思います
辛いのが苦手なのでタイ料理にはあまり縁が無いのでちょうど良い異文化交流かもしれません。
一応トムヤムクンは食べたことあるから味はわかりますけどね。パクチー好きな私は盛り盛りでいただきたいところですが、最後に食べたのは覚えてないくらい記憶の彼方。
その記憶も辿りつつ早速食べてみましょう。
スポンサードサーチ
アジアンヤムヤム トムヤムクン味を食べてみた
思った通り「せんべい」ではないかな。中華料理のえびせんべいみたいな外見ですね。
なのでサクッと軽い食感で、本体自体もフワッと軽めなのでパクパク食べられます。
思ったよりあっさり目の味わいですがトムヤムクンの酸味や爽やかな香りが私好みですね。
たぶんパクチーが苦手な人はダメかもしれませんが、クセの強い物は好きなので私はウェルカムな味です。うん、これはクセになりそう。
辛さは控えめな方なので万人受けすると思います。なのにしばらく食べてたら汗ばんできたのは私が辛さに弱いだけでしょう。
トムヤムクン味のお菓子ってなかなか見ないので、これをせんべいとして出したら私はさらに注目したかもしれませんね。
大判サイズのせんべいじゃなくておかきなら結構いけるような気もするんですけどね。コンビニ売りとかで。
あ、タイにはトムヤムクン味のお菓子ってあるのかな。どうなんでしょう?
亀田製菓 アジアンヤムヤム トムヤムクン味(商品ページではないですが)