近所のセブンイレブンに並んでいましてね。
見たことないからどこぞのメーカーの新製品かと思いましたが、「北陸で愛され続けるソウルフード」とな。
神奈川住みの自分としては北陸にはあまり縁がありませんので興味をそそられるし、こういう時にこそ文化に触れるべきだと思い購入。
たぶん北陸では普通にその辺に売っているんでしょうね。でも地方が違うと目にすることもないのである意味貴重な瞬間なのでは?
ちょっと調べたら八村類が好きだったりカレー味やあおさ塩味があったりと、根強い人気があることは伝わりました。
というわけで期待を込めて早速食べてみましょう。
スポンサードサーチ
ビーバーを食べてみた
さっくさくで口の中でほろりと崩れいく感じ。
意外と塩味が効いていていくらでも食べられそう。むしろずっと食べていたいくらい。
たぶん塩味とさっくさくだけだとこうはならない気がするけど、意外とそれもアリかなとも思いつつ。
でもこの気がついたら癖になっていそうな後を引くようなでも嫌味ではないこの感じは、やはり昆布の力かなーと。たまに口に残った昆布のかけら?がさらにその気分を助長させますよ。
たぶん北陸の人からすると定番どころか当たり前すぎなのかもしれないけど、1970年から現在まで50年以上あり続けるのでまさしくソウルフードなのでしょうね。
いや〜これ美味いですよ。北陸の人たちがちょっと羨ましいくらい。
しかも大きな特徴ではなく、塩と昆布と北陸産もち米というシンプルな作りで飽きのこない味。
北陸にこんなにお手軽に手に入れられる美味いおかきがあるとは知らなんだ。
仕入れた近所のセブンイレブンもあっぱれですよ。