(天気の悪い日に撮影すると全体的に暗くなってダメですね…)
ちょっと前から目にはしていたけど何となく買う気にならなかった商品です。
というのも自分の中で「ごま」というのはあまり重要視されないんですね。
別に嫌いとかそういう訳じゃないんですけど、こればっかりは自分でもよくわかりません。
ごまの香りとか味わいよりも、たまたま他の香りや味を楽しみたいだけなのかもしれません。
そんなことが繰り返しあったから「ごま=今じゃない」みたいなことになったのかも知れません。
もしくは気が付いていないだけで本当は嫌いだとか。
知らんけど。
でも実際に食べてみるとごまもごま油も美味いのは知ってますけどね。
これもある種の食わず嫌いでしょうか。
でもいい歳こいて喰わず嫌いはかっこ悪いので食べてみましょう。
スポンサードサーチ
柿の種 ごま香る焙煎黒胡椒を食べてみた
うん、ファーストインプレッションはごま油が香ばしい。
もっと「ごま油!」って感じで油っぽくて香りが強いと思ったらそんなこともなく。
ちょうどいい具合のごま油感ですね。
何となく塩味というか味が濃いような?
でも味が強いと胡椒の辛さとのバランスがいいと思います。
何となく袋を見てごま油が味のメインなのかなーと思ったけどちゃんと胡椒がメインですね。
ごま油の風味は食べ続けるとあまり意識しなくなるんですけど、ふとした瞬間にごま油に気づく。
そしてごま油と胡椒が合うということにも気がつく。
この組み合わせは美味いです。
そんな料理を食べたくなります。
あまりビールのつまみにはならないかもなーと思いました。
何だろう、塩加減もいい感じなんですけどビールのつまみにするなら胡椒の辛さよりも唐辛子的な方が合うのかな?
ま、その辺は好みの問題かも知れませんが。
個人的にはこの味でタネザックを作ったら結構イケるかもねと思いました。